2007年10月15日
しおがまさま 神々の月灯り(ポスターより)

以下、ポスターより。
しおがまさま 神々の月灯り
お月さま
雅楽の音色と灯りに誘われて
あなたに会いに来ました
平成19年10月18日(木)~20日(土)開催
午後6時30分~8時30分
■会場 志波彦神社・鹽竈神社境内 ※荒天候時は中止となります。
■雅楽演奏(舞殿) 午後7時~7時30分
■琴・琵琶演奏(舞殿) 午後7時30分~
■古代笛演奏(境内随所) 午後7時~8時30分
平成19年10月~12月
仙台・宮城DCプレキャンペーン開催

◇主催:塩釜市青年四団体連絡協議会(月灯り2007実行委員会)
◇協力:志波彦神社・鹽竈神社 竹仙会社中 願法社中 小薮社中 錦心流琵琶全国一水会
◇後援:塩竈市 塩竈市教育委員会 塩竈市観光物産協会 塩釜商工会議所 JR本塩釜駅 本町通りまちづくり研究会 塩竈どうしたいかい NPO法人塩釜市体育協会 しおナビ実行委員会
◇お問い合せ 塩竈市観光案内所
以上、ポスターより。
主に当日に配布することになるプログラムも現在、しおナビ実行委員会で作成中です。ぜひ当日に本塩釜駅などで入手してください!
10/16追記
プログラムが塩竈市のホームページで公開されていました。
「しおがまさま 神々の月灯り」開催 塩竈市/トピックス
「宵茶屋 亀井邸」もプログラムに載っています。
(追記ここまで)
また、当日は、本塩釜駅前~本町通り~神社表坂にある「月灯り」に協賛するお店が営業時間を延長してお店を開けてくださるそうです。夜の門前町もお楽しみに!
そして、塩竈どうしたいかいではこの「月灯り」内企画として、裏坂近くの海商の館 亀井邸で「宵茶屋 亀井邸」という休憩所を企画運営します。「宵茶屋」については明日あたりにこのブログでご紹介しますね。
10/16追記 「宵茶屋 亀井邸」情報を公開しました→塩竈で暮らす。:宵茶屋 亀井邸(ちらしより)(追記ここまで)
■関連サイト&ブログ
志波彦神社・塩釜神社 : トピックス しおがまさま神々の月灯り
塩竈市観光物産協会 - しおがまさま「神々の月灯り」
地域別イベントカレンダー しおがまさま 神々の月灯り 美味し国伊達な旅[仙台- 宮城] - みんなの「いい旅プラン」応援サイト
宮城県/仙台地方10月のイベント情報
しおがまさま「神々の月灯り」 - PUMP UP FRIDAY
伊達な☆着物くらぶ:着物で、月灯り☆
ぶっちゃけ塩釜 : 秋は塩竈においでませっ!【しおがまさま 神々の月灯り】
塩竈で暮らす。:塩竈イベントカレンダー(2007年10月以降)
塩竈情報クリップ 2012/02/05
塩竈情報クリップ 2011/09/07
おいしおがま秋の食べ歩き 11/7-15開催情報まとめ
8/9 浦戸deあいランド
7/19 ナ・ツ・オ・ト Live in 野々島
海上DASH!! まぐろわたり参加者募集
塩竈情報クリップ 2011/09/07
おいしおがま秋の食べ歩き 11/7-15開催情報まとめ
8/9 浦戸deあいランド
7/19 ナ・ツ・オ・ト Live in 野々島
海上DASH!! まぐろわたり参加者募集
Posted by shiogamalife at 21:01│Comments(2)
│イベント
この記事へのコメント
京都などでは、よく見かける光景☆
こんな、身近な町でも・・
春の「花灯り」を見た方が、とっても幻想的で素敵だったと
話していました。。
平日だけど、仕事帰りに行ってみたいなぁ♪
こんな、身近な町でも・・
春の「花灯り」を見た方が、とっても幻想的で素敵だったと
話していました。。
平日だけど、仕事帰りに行ってみたいなぁ♪
Posted by 着物庵 at 2007年10月15日 23:14
着物庵さん、こんばんは。
着物庵さんのブログでも取り上げてくださったのですね、トラックバックさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
身近なまちでやるからこそ、ぜひおいでいただきたいと思います。今回の月灯りは花灯りに比べて灯りを増やしたり、周辺の商店さんにもご協力をいただいたりします。塩竈の意気込みも合わせて感じていただければ幸いです。
京都のことを書いていらっしゃいますが、京都と塩竈は実は深い関係があるんですよ。「月灯り」においでいただいた際には本塩釜駅に置いてある紫色のしおナビ(観光マップ)を手に入れてご覧になってみてください。
着物庵さんのブログでも取り上げてくださったのですね、トラックバックさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
身近なまちでやるからこそ、ぜひおいでいただきたいと思います。今回の月灯りは花灯りに比べて灯りを増やしたり、周辺の商店さんにもご協力をいただいたりします。塩竈の意気込みも合わせて感じていただければ幸いです。
京都のことを書いていらっしゃいますが、京都と塩竈は実は深い関係があるんですよ。「月灯り」においでいただいた際には本塩釜駅に置いてある紫色のしおナビ(観光マップ)を手に入れてご覧になってみてください。
Posted by take-uchi at 2007年10月15日 23:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。