2008年10月11日
しおがまさま 神々の月灯り番外編@緒絶ノ橋跡
2008年10月~12月開催の仙台・宮城デスティネーションキャンペーン(DC)。
その仙台・宮城DCに合わせて、塩竈の志波彦神社・鹽竈神社で10月10日から12日まで行われるイベント「しおがまさま 神々の月灯り」の10日の様子から、おすすめの場所をご紹介します。「神々の月灯り」で塩竈を訪れる際の参考にしていただければ幸いです。
番外編として「月灯り」だけではなく夜ならいつでも見られるスポットをご紹介。
本町通りと鹽竈海道が合流するちょっと手前に、しおナビぶらぶらりんMAP 2008秋冬号にも掲載された「ひかりのみち」緒絶ノ橋跡があります。

しおナビとは逆の、本町通りから見た角度からの写真です。
これは古来の鹽竈神社の参道「緒絶ノ橋」の透かし橋をLEDで表現したものだそうで、鹽竈海道を横断して最も古参道「七曲り坂」へ続いています。
塩竈の、夜だけ見られる「ナイトスポット」。ぜひご覧ください。
■参考
鹽竈海道 鹽竈まちづくり研究会 ←ここの(12)が緒絶ノ橋跡の場所です
こちらの地図もご参考ください。
塩竈で暮らす。:塩竈イベントカレンダー(2008年10月以降)
その仙台・宮城DCに合わせて、塩竈の志波彦神社・鹽竈神社で10月10日から12日まで行われるイベント「しおがまさま 神々の月灯り」の10日の様子から、おすすめの場所をご紹介します。「神々の月灯り」で塩竈を訪れる際の参考にしていただければ幸いです。
番外編として「月灯り」だけではなく夜ならいつでも見られるスポットをご紹介。
本町通りと鹽竈海道が合流するちょっと手前に、しおナビぶらぶらりんMAP 2008秋冬号にも掲載された「ひかりのみち」緒絶ノ橋跡があります。

しおナビとは逆の、本町通りから見た角度からの写真です。
これは古来の鹽竈神社の参道「緒絶ノ橋」の透かし橋をLEDで表現したものだそうで、鹽竈海道を横断して最も古参道「七曲り坂」へ続いています。
塩竈の、夜だけ見られる「ナイトスポット」。ぜひご覧ください。
■参考
鹽竈海道 鹽竈まちづくり研究会 ←ここの(12)が緒絶ノ橋跡の場所です
こちらの地図もご参考ください。
塩竈で暮らす。:塩竈イベントカレンダー(2008年10月以降)
長井勝一漫画美術館(東玉川)
手色彩木版画「夢追い人」 マリンロードしおかぜ(海岸通り)
塩竈の美容室 IBIZA
鹽竈ザクラと、勝画楼と。
【宮城県】塩釜市「塩釜水産物仲卸市場」
志波彦神社・鹽竈神社に行ってきました。
手色彩木版画「夢追い人」 マリンロードしおかぜ(海岸通り)
塩竈の美容室 IBIZA
鹽竈ザクラと、勝画楼と。
【宮城県】塩釜市「塩釜水産物仲卸市場」
志波彦神社・鹽竈神社に行ってきました。
Posted by shiogamalife at 09:13│Comments(0)
│塩竈お気に入り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |